鍼とは?
鍼は「はり・きゅう」または「しんきゅう」と呼ばれ、疾患や症状に適した経穴(ツボ)に細い針を刺入したりして、生体に刺激を加えることで病気を治す力(自然治癒力)を高めて元気にする日本で約1500年の歴史があります。
小林接骨院では患者さんの症状にあわせた施術を行っています。

スポーツ障害
スポーツによる痛み
様々なスポーツの中で起きた怪我や外傷

慢性疾患
急性期以外の痛み
長期にわたる治療が必要な怪我や痛みが取れない方など

ストレス
自律神経の乱れ
自律神経の乱れやストレスからの痛み
適応疾患
WHO(世界保健機構)でも、疾患に対して鍼灸が 適応であることを認めています。
43の疾患に効果があることを認めています。
痛みのご相談ください